スタッフインタビュー

2019年に新卒入社したシシメキョウスケのストーリーをお伝えします。
OVERALLに入社するまでの経緯や、現在アシスタントとしてどんな経験をしているのかご紹介します。
美容師になりたいと思ったきっかけ
ちょうど高校生になる時、将来どんな職業に就きたいのか考えていました。
定年など関係なく体が動く間はずっと仕事をしていたいと思っていました。ちょうどスマホで動画を見る事が当たり前になってきた頃ヘアセットの動画をよく見ており、美容師がカッコいいと思うのと同時に「美容師なら自分に切ってほしいお客さんがいる限りずっと働ける」と思いました。
美容学生の頃は学校が大きかったこともありコンテストやヘアショーなどで、カット、カラーで作るクリエイティブなスタイルを見ることが多くありました。クリエイティブなヘアスタイルに惹かれる一方、このスタイルは実際のお客様は望まないだろうなと感じる事がありました。
自分はコンテストなどで美容師さんから評価を受けるよりも、お客様が喜んでもらえるスタイルを作り「この人に髪の毛を切って欲しい」と思われるような美容師になりたいと思っていました。
OVERALLに入ったきっかけ
就職活動をしてい頃、学校内ガイダンスなどで色々なサロンからお話を聞く機会がありました。その中で福利厚生や人間関係が良いと押しているサロンが多かったです。
高校生の時からスマホで簡単に調べる事ができていたので、美容師には華やか側面がありながらも給料が低い事や福利厚生がない所が多い事も知っていました。
同級生や先生方は給料や休みなどの条件に重きを置いてる方が多かったですが、僕は技術があり、お客さんがいれば給料などはあまり関係ないと思っていたのでお話しを聞いてもなかなかピンときていませんでした。
そんな時に知り合いの方にちょっと変わった美容室があるよと紹介してもらったのがOVERALLです。
学生の頃はカラー、パーマなど薬剤を使う事が当たり前だと思っていたので、ヘナやハーブだけで施術している美容があると聞いて、あまりよく分からなかったのと同時に、カラー、パーマを一切使わない美容に魅力を感じました。今だと手荒れしにくいなどヘナにして良かった事は多くありますが、当時はそこまで気にしておらず、面白そうと感じた事がきっかけです。

OVERALLで得た経験
手荒れや体調を崩すことなく働くことができる
働き出す前は自分が手が荒れやすい体質とは思っていませんでしたし、ヘナを素手で塗布していても初めの頃は手荒れはありませんでした。
手が荒れるようになったのはカットの練習でウィッグを触るようになってからです。手荒れで辞めてしまう美容師が多いことは知っていました。自分が荒れてしまうまでは「手荒れで辞めるなんて」と思っていましたが、実際なってみるとここまで苦しいのかと思いました。特に痒みがひどかったです。
今ではウィッグの扱いにも馴れほとんど荒れません。荒れ始めの頃もそうでしたがヘナで手が染まっている部分はコーティングされ痒みや荒れが少ないです。個人差もあると思いますが。
ヘナについて専門的な知識が身につき、お客様に伝えできる

ヘナについてはスマホで検索すれば色々な記事が出てきます。ですが、実際にインドに行き製造現場を自分の目で見てきている美容師さんは多くないと思います。
会社の研修としてインドで製造過程を見に行ったことで、ネットで見た事や話を聞いただけの知識ではなく、自分の目で見た事や感じたことをお客様に伝える事ができています。
現地でしか見ることができない事が多く、ヘナに着色料などが工場の段階で混ぜられてしまう可能性がある事や実際にどのような状況の時にヘナ以外のものが混ぜられてしまうのかなど知る事ができました。
OVERALLで使用しているヘナが天然100%で、そういった問題に配慮されたものでること知ることで、お客様にも自分も安心してヘナを塗布する事ができるようになりました。
沢山の方に会い色々な考え方や経験に触れる事ができる
OVERALL代表の安本が講師を務めるヘナのセミナーに同行させてもらえることも多く、美容師として活躍されている方々のそれぞれのこだわり、多様な考え方や技術を触れられます。ヘナに切り替えてたり、ヘナをメニューとして取り入れている美容師さんがほとんどです。ヘナについて共有できると同時に、カラー、パーマ剤を使った事がない僕は先輩方のお話を聞く事で、普段のサロンワークでは得られない知識や経験を知ることができます。特にインディーハーブス河本さんからは、オリジナルヘナを作るまでの経緯など自分が体験できない事を多く学ばせていただきました。
お客様に喜んでいただける技術を磨く事ができる

サロンワークの1つ1つがお客様様のために考えられているので、カットができない期間でもお客様に喜んでいただける技術を身につけていけます。
ヘナもそうですが、シャンプー方法も学生時代に学んだシャンプーとは違い、凄く計算され考えられたシャンプー方法になっているため、アシスタントでシャンプーに入る際にお客様に喜んでいただけます。
シャンプー中はすごくリラックスできるため会話をする機会は少ないですが、シャンプー後に「気持ち良かった」「すごくリラックスできた」などの一言をいただけるので、シャンプーだけでもお客様に満足していただけるのでやりがいを感じます。
そして、もっと上手くなるために営業以外の時間も美容の練習に励む事ができます。
OVERALLに新卒入社したシシメキョウスケのストーリーをご紹介しました。
少しでもご興味を持ってくださった方は、ぜひ一度カジュアルにお話ししましょう。